Home > 
Blog > Article published in [Category:
], [Month: 
2025/11]
 
 
Home > 
Blog > Article published in [Category:
Web], [Month: 
2013/10]
 
  
	×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
 
http://aintai.blog.shinobi.jp[PR]
  
    
    
    
    comments powered by 
    
  
	遅ればせながら、近ごろすっかりPinterestにはまり気味で。
登録してから結構たつのに、つい最近まで殆ど活用してなかったから。 
で、使ってみて思った。
ダッシュボードがTumblrよりいい。 
たまに鯖が落ちたりしてうのを除けば、 
「①ほしい情報(写真)を表示して」
「②クリップする」
の2ステップがとても洗練されてて、非常に使いやすくていうこと無し。
たとえば①だけならGoogle Image Searchでよいわけだし ②だけならTumblrだって負けちゃいないんだけど、 両方ってなるとPinterestじゃないと。 
GoogleがPinterestを買収して生まれ変わったGoogle Notebookとしてリリースしてくれないかな。
話が変わって。
写真の加工に便利なオンラインツールみつけた。
 
 
▶ 
PhotoCat: Free Online photo Editing 
レタッチはもちろん、コラージュ機能も充実していて、これひとつで完結できちゃうくらいすっごく便利。
Pinterest にUPするのにコラージュを作りたくて色々探してたらみつけた。 
今まではPhotoStudioとかPhotoGridっていうAndoroidアプリつかって、スマホ上でコラージュ作ってた。でも画面ちっちゃいから操作しずらいしコラージュ後の完成イメージがファイルサイズ大きいのを選択できなかったり(無償版だし)、いろいろと限界があったので、PhotoCatに出会えて本当によかった。 
・・・が・・・ 
その後。普段PC上でビューア兼エディタにしてる
Picasaでもできることに気づいた。 
だいたいのコラージュが作れるのは知ってたけど、極端に縦に長~いコラージュとなると作れないと思ってた。Picasa見くびってた。 
極端に長いっていうのは、 上述の「創作活動の過程を一枚のイメージに」て表現しようとすると、どうしても 「横:縦 = 1:12」みたいな比率になることもあって。 
Picasaだと「コラージュ」メニューの
「アスペクト比を指定」っていうのを選択すると、好きな比率にできるみたい。
でもやっぱり
「1:10」が限界なので、これを超える比率の時はおとなしくPaintとかPixiaとかでチマチマ作るしかないようです。 
で、15日にチビとスライム作ったことについて画像つきで書こうとおもったが、疲れたのでまたあした。