忍者ブログ
忍者ブログ[PR]

最近の記事
test on Jan 14
転職した夢 on Mar 01
三食カレー on Mar 01
チュロ on Feb 27
今日は一日 on Feb 26


Map
忍者ブログ[PR]

PR



Popular post : Recommended articles

「網戸+自作+DIY などで検索してる方へ」

「押入れ改造の記録」
 

「踏み台を諦めてベビーゲート作りに着手」

KRLGHDN: かてごり: DIY

Home > Blog > Article published in [Category:], [Month: 2025/01]
Home > Blog > Article published in [Category:音楽], [Month: 2007/09]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



comments powered by Disqus
今月小さな公演が終わり、もうしばらくは自分がのるコンサートはないのですが、こういうときこそ自分を見つめなおし練習ができるときでもあります。これを機に自分の演奏を録音をしたり、また新しい楽器にも触れてみようと最近いろいろ探していました。そしてお世話になっているスタジオ関係者の方の紹介でたまたまデジタル・ハープシコードを触る機会に恵まれ、今日の夕方実際に会って見てきました。以前ちょっと有名になった Roland 社製のものです。今はもう生産中止したのだとか。

 全身茶色でシンプルなデザイン、鍵盤も見た目はチェンバロ仕様で白黒反転。バロック・ピッチに切り替え可能(なんとボタンを押すだけ!)、音律も選べ、さらにはプレクトラムを調節して音色も変えられます。ためしに弾いてみても良いと言ってくださったのでお言葉に甘えていろいろ弄ってきました。弾いてみた感想は・・・よく鳴りますね!・・・ってデジタルだから当たり前か。音量上げればモダン・オケの中でも通用しそうなくらい鳴るし、音色も予想以上に良かったです。

 ただ問題は(これかなり重要→)タッチがエレクトーンみたいなんですよね。しかも鍵盤の形も違うためいつもどおりの運指では駄目です。したがって、普通のチェンバロを弾く感覚では到底弾けません! 鍵盤の色を反転させたのに、なぜ肝心な形やタッチを本物どおりにしなかったのでしょうね。本来のチェンバロにありがちなトラブルがないことや調律・メンテナンスが不要な点で優れているにしても、この楽器がどんな人に需要があるのか考えて作ったのなら、なんかあまりに中途半端な感じで、生産中止になったというのがうなずけます。

 でも Roland さんには、これでやめないでもっと進化させてほしいとつくづく思います。最近の電子ピアノは機能も音も本物に近くとても優れたものが多いではないですか。良いものになるとタッチなんか演奏者の私でも本物との区別がつかないくらいです。しかもだんだん値段が下がってきていますよね。一昔前と比べたら格段に安くなりました。いつか、チェンバロもそうなってほしいと思うのです。まぁ今のところは需要が少ないから開発・生産があまり進まないのですかね・・・、残念。

 ところで今日私が触れたこのデジタル・ハープシコード、来週の浜松の演奏会で使われるために明日旅立つのだそうです。この楽器で一体どんな人が何の曲を弾くんだろう・・・これじゃソロ曲はできないだろうから伴奏でしょうけどね。ちょっと気になるのでした。


comments powered by Disqus
忍者ブログコメント欄(2014/07~未運用)
無題
はじめまして aitab さん。
そのデジタル・ハープシコードですが、Roland 社が新製品を発表したようです!
http://www.roland.co.jp/products/C-30/index.html
今、横浜でやってる楽器フェアに参考出展されてるとか。気になりますね~。
from forte on 00:47 Nov 03, 2007
Re:無題
 forte さん、はじめまして、こんにちは。コメントへのお返事が遅くなってしまって申し訳ございません。こんな素人のブログにご訪問くださってありがとうございました。しかもひどい内容なのにちゃんとコメントを残してくださったことを心から嬉しく思います!・・・そして大変恐縮です(><)
 
 楽器フェアには見にいけませんでしたが、Roland さんの新製品にとても興味があります。わたしでなくてもチェンバロを弾く人なら、きっと喉から手がでるくらい欲しいはずです。今回お知らせいただいたことは、演奏家や音楽家にとってはビッグニュースです。
 
 ところで、浜松市楽器博物館ではこの楽器に触れることはできますか?ほかにも Roland さん直営またはグループ会社の店舗などで、この楽器を展示していて、しかも触れることのできる場所がありますでしょうか?多少遠くても行ってみたいので、もしご存知でしたらぜひおしえてください。よろしくお願い致します。
 
aitqb
from aintai on Nov 11, 2007
Name
Subject
Mail
URL
Body
Password
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<< NewerPost       Home       OlderPost >>


{ }

KRLGHDN is powered by Ninja Tools,
Theme: Glidda by aintai.